2017年09月26日

第463回:“Homeland or death!” ―「祖国か死か!」(チェ・ゲバラ)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第463回の今日はこの言葉です。
“Homeland or death!”

「祖国か死か!」
という意味です。
もともとはスペイン語の
“Patria o muerte!”
(パトリア・オ・ムエルテ)
という言葉から来ています。
これはアルゼンチン出身の活動家・革命家で、政治家にもなったことがあるチェ・ゲバラ(Che Guevara, 1928-1967)の言葉です。キューバ革命での..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

第435回:“It is your time to seize this issue.” ―「今こそこの問題をあなたが終わらせる時です」(アル・ゴア『不都合な真実』より)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第435回の今日はこの言葉です。
“It is your time to seize this issue.”

「今こそこの問題をあなたが終わらせる時です」
という意味です。
これはアメリカの政治家アル・ゴア(Albert Arnold "Al" Gore, Jr., 1948-)の言葉です。1993年から2001年まで、ビル・クリントン大統領(Bill Clinton)の政..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

第426回:“Who are you?” ―「お前は誰だ?」(森首相が言ったとされる言葉 ― 捏造ジョークより)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第426回の今日はこの言葉です。
“Who are you?”

「お前は誰だ?」
という意味です。
基本的な英語ですが、日常会話でもほとんど使われません。日本語でもそうですが、相手に面と向かって「お前は誰だ?」とたずねるのはとても失礼なことだからです。
これは日本の政治家でかつて内閣総理大臣だった森喜朗(Yoshiro Mori, 1937-)の言葉とされています。

0426-yoshiro_mori_cropped_2.jpg
森喜朗(20..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

第377回:“I will be president for all Americans.” ―「私はすべてのアメリカ人の大統領になる」(ドナルド・トランプ)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第377回の今日はこの言葉です。
“I will be president for all Americans.”

「私はすべてのアメリカ人の大統領になる」
という意味です。
これは、11月8日に行われたアメリカの大統領選挙で勝利した共和党のドナルド・トランプ(Donald John Trump, 1946-)の言葉です。
いやー、本当に驚きましたね。変な髪型のお騒がせセレブだ..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月07日

第376回:“Give me back my pen.” ―「ペンを返せ」(プーチン大統領)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第376回の今日はこの言葉です。
“Give me back my pen.”

「私のペンを返せ」
という意味です。
これはロシアの大統領、ウラジーミル・プーチン(Владимир Путин, Vladimir Putin, 1952-)の言葉です。

0376-vladimir_putin_2006.jpg
ウラジーミル・プーチン(2006年頃撮影)
Kremlin.ru [CC BY 3.0 or CC BY 4.0], via W..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

第370回:“I have a dream.” ―「私には夢がある」(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第370回の今日はこの言葉です。
“I have a dream.”

「私には夢がある」
という意味です。
これはアメリカの黒人公民権運動の指導者、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther King, Jr., 1929-1968)の言葉です。「キング牧師」の名でも知られています。

0370-martin_luther_king_jr.jpg
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(1964年撮影)
By Nobe..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

第368回:“The ballot or the bullet.” ―「投票か弾丸か」(マルコム・X)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第368回の今日はこの言葉です。
“The ballot or the bullet.”

「投票か弾丸か」
という意味です。
投票で目的を達成するか、弾丸で実力行使してでも目的を達成するかの二通りしかないという意味です。
「バロット(ballot)」と「バレット(bullet)」が綺麗に韻を踏んでいますね。
日本語でも韻を踏ませて、「投票か闘争か」と訳されることもあります。
これは..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月11日

第367回:“I'm called ‘the poorest president’, but I don't feel poor.” ―「私は『最も貧しい大統領』と呼ばれるが、貧しいとは感じていない」(ムヒカ大統領)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第367回の今日はこの言葉です。
“I'm called 'the poorest president', but I don't feel poor.”

「私は『最も貧しい大統領』と呼ばれるが、貧しいとは感じていない」
という意味です。
これはウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ(José Mujica, 1935-)の言葉です。
スペイン語では「ホセ」の愛称を「ぺぺ」といいます..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

第363回:“An eye for an eye will make us all blind.” ―「『目には目を』では皆が盲目になってしまう」(ガンジー)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第363回の今日はこの言葉です。
“An eye for an eye will make us all blind.”

「『目には目を』では皆が盲目になってしまう」
という意味です。
“An eye for an eye makes the whole world blind.”
「『目には目を』では世界中が盲目になってしまう」
とも伝えられています。
これはインド出身の政治指導..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月13日

第339回:“Brexit means Brexit and we are going to make a success of it.” ―「ブレグジットはブレグジット。私たちは成功させます。」 (テリーザ・メイ)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。



第339回の今日はこの言葉です。
“Brexit means Brexit and we are going to make a success of it.”

「ブレグジットはブレグジット。私たちは成功させます。」
という意味です。
これはイギリスの新首相に就任が決まったテリーザ・メイ(Theresa Mary May, 1956-)の言葉です。

0339-theresa_may_uk_home_office_(cropped).jpg
テリーザ・メイ(2015年撮..
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする