スポンサーリンク / Sponsored Link


2016年05月30日

第323回:“Selfies have killed more people than sharks.” ―「自撮りはサメより多くの人を殺してきた」(新聞記事)

こんにちは! ジム佐伯です。
英語の名言・格言やちょっといい言葉、日常会話でよく使う表現などをご紹介しています。

0323-two_beautiful_young_women_taking_a_selfie_in_the_field.jpg
By nenetus, published on 01 October 2015. Image courtesy of FreeDigitalPhotos.net

第323回の今日はこの言葉です。
“Selfies have killed more people than sharks.”
「自撮りはサメよりも多くの人を殺してきた」
という意味です。
“selfie”とは「自撮り」「自分撮り」と言って、撮影者が手持ちのカメラで自分自身を撮影することです。そのまま「セルフィー」とも言います。
これはイギリスのフリーペーパー「メトロ(Metro)」の電子版の記事の見出しにあった言葉です。
なんでしょう、これ。自撮り棒(selfie stick)が凶器として使われたのでしょうか。

0323-metro_23_Sep_2015.jpg
【参考】“Selfies have killed more people than sharks this year (自撮りは今年サメより多くの人を殺してきた)”, by Harry Readhead, Metro.co.uk, 22 Sep 2015

いえいえ、自撮り棒ではありません。自撮りという行為そのものが危険だと言っているのです。
前回はLINEやツイッター(twitter)、フェイスブック(Facebook)、インスタグラム(Instagram)などソーシャルメディアの危険性をご紹介しました。
これらのソーシャルメディアでは自撮り写真がよく使われていますが、今回はその自撮りも危ないという話です。

0323-beauty_teenager_taking_a_selfie.jpg
By patrisyu, published on 01 May 2016. Image courtesy of FreeDigitalPhotos.net

新聞記事によると、記事が書かれた2015年9月の時点で、その年だけでも12人の人が自撮りが原因でなくなっているそうです。これはサメによる同時期までの死者数8人よりも多いのだそうです。
例えばこの年の6月、ロシアの駅で16歳の女の子2人が貨物列車によじのぼって自撮り写真を撮ろうとしたところ、数千ボルトの高圧電流に感電してしまいます。
また同じく8月、インドの観光地タージマハールで日本人観光客が自撮り写真を撮ろうとして階段を転げ落ち、病院に運ばれますが死亡します。

0323-three_university_students_taking_a_selfie_in_the_street.jpg
By nenetus, published on 22 July 2015. Image courtesy of FreeDigitalPhotos.net

また9月には、アメリカで十代の若者が自撮りのためにポーズをとったところ、手にしていた銃が暴発して自分を撃ち、死亡します。
2014年の8月にも同様の事故があったばかりです。メキシコの青年がフェイスブックに投稿するための自撮り写真を撮っていたところ、小道具として持っていた拳銃が暴発して頭を撃ち抜き、病院に運ばれる途中で亡くなります。
ロシアでは銃を持って自撮りをすることの危険性を訴えるポスターが製作されたそうです。

0323-portrait_of_asian_beautiful_woman_wearing_long_dress_stand.jpg
By khunaspix, published on 17 June 2015. Image courtesy of FreeDigitalPhotos.net

今年の4月には、中国で19歳の女性が列車と自撮りをしようとして、列車にはねられ死亡するという衝撃的な事故がおきてしまいます。
イギリスのタブロイド誌「デイリー・ミラー(The Daily Mirror)」では、線路に出て自撮りをする女性の事故直前の写真が掲載されました。

0323-mirror_12_apr_2016.jpg
【参考】“Teen's final moments before she's killed by train while posing for selfie captured in shocking picture (ティーンが自撮りでポーズを決めて列車にひかれる直前をとらえた最後の瞬間の衝撃の写真)”, by JON DEAN, Mirror, 11 APR 2016

このような信じられないような事故が増えているのには理由があります。
自撮りをすることに夢中になって、スマホの小さな画面のみに集中してしまうからです。
ついまわりへの注意が散漫になり、思わぬ事故につながるのです。

・足をふみはずして転落・転倒
・高圧電線などに触れて感電
・銃などが暴発
・車や列車などと激突・接触
・自撮り棒で他人を傷害
・自撮り棒で文化財などの器物を損壊

というパターンの事故が多いようです。

0323-turtle_selfie_indonesia_wildlife_travel_ocean_underwater_gopro.jpg
By Adam Bautz [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons

自撮り自体も危険ですが、自撮り棒も危ないですよね。
人気のある観光地では人がただでさえ多い上に、自撮りをする人も多いので、危なくてしかたありません。
事故ではないですが、僕もパリのルーブル美術館へ行った時、『モナリザ』の前でカップルがポーズをとりながら自撮り棒で何分も写真を撮り続けていてとても邪魔だったことを思い出します。
写真撮影を認めている美術館や博物館でも、最近は自撮り棒の使用や持ち込みを制限しているところが増えてきたようです。

0323-no_selfie_stick_no_weapons.jpg
メキシコ・シティの国立人類学博物館にて(2015年撮影)
By loppear (No selfie stick, no weapons) [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons

“Selfies have killed more people than sharks.”
自撮りはサメより多くの人を殺してきた。

自撮り写真は楽しいですし、自撮り棒は便利です。
しかし撮影の前にいったん冷静になって、短時間でもよいから周囲をチェックしてみてください。
足元や頭上、背後に危険はないか。
まわりの人に迷惑になっていないか。
もし少しでも不安があるのなら、写真をとるのをやめるか場所を変えるか、まわりの人に撮影をたのむかしましょう。

0323-banana_shark.jpg
バナナザメ(2008年撮影)
By Watermeloncat2.0 (Own Work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

それでは今日はこのへんで。
またお会いしましょう! ジム佐伯でした。


【動画】“Automated Selfie Stick - UnREAL (自動セルフィースティック - 『アンリアル』プロモーショングッズ)”, by Selfie Stick UnREAL, YouTube, 2016/05/16

【関連記事】第322回:“Social media is associated with depression.” ―「ソーシャルメディアはうつ病に結びつく」(ピッツバーグ大学), ジム佐伯のEnglish Maxims, 2016年05月28日

【参考】Wikipedia(日本語版英語版
【参考】“Selfies have killed more people than sharks this year (自撮りは今年サメより多くの人を殺してきた)”, by Harry Readhead, Metro.co.uk, 22 Sep 2015
【参考】“Teenage friends electrocuted trying to take selfie on top of train (10代の友達同士が列車の屋根で自撮りをしようとして感電する)”, by Ollie McAteer, Metro.co.uk, 11 Jun 2015
【参考】“Tourist dies after falling down steps of Taj Mahal ‘trying to take a selfie’ (観光客が自撮りをしようとしてタージマハールの階段を転落し、死亡)”, by Harry Readhead, Metro.co.uk, 19 Sep 2015
【参考】“Teenager shoots himself dead while taking a selfie with a gun (ティーンエイジャーが銃を手に自撮りをしている時に自分を撃って死亡)”, by Oliver Wheaton, Metro.co.uk, 2 Sep 2015
【参考】“Man, 21, kills himself trying to take gun selfie (21歳の男性が銃を持って自撮りをしようとして自分を撃って死亡)”, by Ollie McAteer, Metro.co.uk, 3 Aug 2014
【参考】“Teen's final moments before she's killed by train while posing for selfie captured in shocking picture (ティーンが自撮りでポーズを決めて列車にひかれる直前をとらえた最後の瞬間の衝撃の写真)”, by JON DEAN, Mirror, 11 APR 2016
【参考】“Humanity has gone too far with an automated ‘wind-effect’ selfie-stick (人類はここまで遠くに行ってしまったのか:自動「送風効果」付き自撮り棒)”, by NAPIER LOPEZ, SHAREABLES, The Next Web, 22 May 2016

【動画】“Automated Selfie Stick - UnREAL (自動セルフィースティック - UnREAL)”, by Selfie Stick UnREAL, YouTube, 2016/05/16




タグ:IT ネット
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ジム佐伯 at 07:00 | ロンドン ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク / Sponsored Link

ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。